「筋膜はがし」2年4ヶ月振りに施術したら・・・ ロータリー院
こんにちは。受付です(*’ω’*)
すっかり寒くなってきましたね( ˘ω˘ )
と同時に乾燥も気になるこの頃・・・
しっかりと水分補給しましょう!٩( ‘ω’ )و
さて、今回はタイトルにもありますように・・・
2年4か月振りに「筋膜はがし」を施術してみました!(5回目)
大分間が空いてましたね・・・(^^;)
この間、背中に違和感はあったものの・・・次の日寝たら回復していたのもあって
体の不調が少なかったのも間が空いたことと繋がってはいますが・・・
徐々に癒着が出てくるのも事実・・・
さて、前回よりも体の痛みはあまり無かったので、ちょっと期待を込めて( *´艸`)
以前の筋膜はがしのブログは こちら
さて、今回はどうでしょう・・・・(*´ω`*)

院長撮影 2025/11/4
皮膚の色が濃くなる程、癒着は強いのですが・・・
過去4回の施術と比較しても、全体的に赤みが少ないですね(*’▽’)
予想通り背中は色濃く出ていますが・・・(猫背が影響していますねw)
意外だったのは、カバンを右側にかける事が多いので
右肩は赤くなるかなと思っていたのですが・・・左でした(笑)
院長曰く、どうやら肩に力を入れることが多いようで(緊張なども)
肩が盛り上がっているのはそのせいだそうです(^^;)
私の場合は、右に頭が傾いて、左の肩で支えているので
左肩が緊張して筋肉が盛り上がるのではないか・・・と
思い当たるとしたら・・・
・自転車で走行中に肩に力を入れてしまう
・パソコンなどの入力作業で右に頭が傾きやすい ← これは自分でもそうかもと納得(^^;)
どちらも日常生活でよくあることなので、気を付けようと思います( ˘ω˘ )
結果・・・背中は癒着が強く出ている所もありましたが、全体的には少なかったようです(*’▽’)
姿勢気を付けたいと思います・・・(^^;)
癒着自体は、翌日(本日)にはかなり赤身は引いていたので、後2日位で大分綺麗になりそうです。
施術後の経過については、前回のブログ をご覧下さい。
いかがでしたでしょうか?(*’▽’)
癒着は普段の生活、姿勢などによって場所や癒着の強弱には個人差はありますが
筋膜はがしで、定期的に固まっている部分を剥がすことで
体の可動域を広げ、パフォーマンス向上や怪我の予防にも繋がっていきます。
なかなか取れない症状・・・もしかしたら、筋膜の癒着が原因かも!?




